栽培用の土と一口にいっても実に多種多様。
経験者ならさっと選べるところが菜園初心者はそうはいきません。迷ってしまいます。
まずは土の選び方の基準をまとめて商品を絞り込みだね。
その基準は‥‥
- 軽さ
- 野菜向け
- 信頼のおけるメーカー
詳しくは「プランター栽培におすすめの培養土の選び方」という記事に記載があります。
その基準をもとに最終的には「おいしい野菜を育てる!培養土」を購入しました。
その培養土のレビューを簡単に行いますが、ただ野菜を栽培したあとの感想はもっと先の話。
なのでここでは購入時に決めた基準に照らしてレポートします。
「おいしい野菜を育てる培養土」の概要
まず「おいしい野菜を育てる培養土」の概要を紹介します。
培養土の特長
「おいしい野菜を育てる培養土」の特長を挙げると次の通り。
- ココナッツビートの採用など厳選した材料を使用
- 空気たっぷりのふっかふかの軽さを実現
- アミノ酸や有機石灰入りの3種類の肥料を絶妙に配合
- 根の成長をサポートする酸素供給剤を配合
- 畜糞などの堆肥を不使用の清潔さ
さすがは老舗メーカーならでは。
こだわりがいくつもみられますね。
仕様
「おいしい野菜を育てる!培養土」の仕様については下記の表の通りです。
適用植物名 | 野菜類全般 |
充填時容量 | 25リットル |
主な原料名 | ココナッツピート、焼成赤玉土、鹿沼土、バーミキュライト、パーライト、くん炭 等 |
肥料配合の 有無 | 有(速効性化成肥料、緩効性化成肥料、アミノ酸肥料) |
pH | 弱酸性 |
購入時の選択基準は
「おいしい野菜を育てる!培養土」を選ぶにあたっては基準作りから始めました。
それをまとめたのが次の基準。
- 軽さ
- 野菜向け
- 信頼のおけるメーカー
はじめて使う培養土でしたので当初は思い悩みました。
でも基準がまとまってからは選ぶことは比較的スムーズに進行。
そのいきさつは「プランター栽培におすすめの培養土の選び方」にまとめています。
注目ポイント
ここでは培養土を選んだ基準ごとにそれぞれ評価をしていきます。
軽さ
購入する上で一番重視した点が軽さ。
実際25L入り培養土を持ってみても全然重くありませんでした。
培養土の購入が初めてで他の栽培用土との比較にはなりませんが確かに軽いと感じました。
ハカリに乗せたら約10.5~6㎏ほど。
大きな25L袋の見た目からするとずいぶん軽い感じだね。
実際に触ってみても普通の土のような感じは全くありません。
サラッとしていて、何か別なモノといった感じ。
それに一緒に購入した友達に確認しても「軽いね。」と反応されました。
これなら腰の悪い人や女性でも扱いやすいですね。
野菜向け
よく培養土で見かけるのが花と野菜を一括りにしている商品。
楽天市場(刀川平和農園)より
上記のように刀川平和農園さんでも製造販売されています。もちろん野菜を栽培するうえで何ら問題はないでしょう。
でも初めて購入する培養土なので、野菜に特化している方がいいかなと考えました。
野菜向けの培養土としたらこれ以上ないネーミングね。
”おいしい野菜を育てる”そのものずばりのネーミングはおじやさの希望にピッタリ。
購入できて大いに満足ですね。
信頼のおけるメーカー
「おいしい野菜を育てる!培養土」の製造メーカーは刀川平和農園。栃木県鹿沼市に本社を構える会社です。
購入時では栽培用土の製造販売メーカーぐらいの認識しかありませんでした。
ところがより詳しく調べてみるとその認識は全く別なモノに。
その理由は‥‥
- 専用の栽培用土が豊富
- 配合面で特許を取得している
- 繰り返し使える培養土を開発
刀川平和農園さんへの信頼はより強くなりました。
例えば、専用の栽培用土は下記のリストで多くの種類が確認できます。
想像以上に軽い!高まる栽培効果への期待感!
「おいしい野菜を育てる!培養土」 の最初の感想をまとめました。
野菜を栽培してのレビューはまた行うとして。
特に購入時の選ぶ基準に照らしての感想をまとめます。
基準に照らしてみて感じたのが‥‥
他の培養土との比較はできなかったものの、軽さは実感しました。
野菜向けや信頼性については改めて調べたことで深く理解できました。
購入して良かったといった感じです。
現時点では購入時よりもさらに期待感が高まりましたね。
ただ野菜を栽培しての結論はもう少し待たないといけません。でも野菜の生育にも大いに期待しています。
ホームセンターなどで特売されているモノと比べると価格は割と高めです。
ただこれだけの機能を持たせた品質からすれば決して高いものではありません。
少しでもお得に購入したいならまとめ買いは一つの方法。
実際におじやさは知り合いと一緒にまとめ買いをして単価はグッと下がったよ。
下記に最新の価格順の「最安値ショップ」が並んでいます。
よかったら活用ください。
コメント